公 益 財 団 法 人  美 術 工 芸 振 興 佐 藤 基 金
THE SATOH ARTCRAFT RESEARCH & SCHOLARSHIP FOUNDATION

HOME | 文化講座

文化講座


文化講座

 
昭和54(1979)年度から平成21(2009)年度まで、鎌倉市内で文化講座(講演とシンポジウム)を開催しておりました。各回の内容を記録した冊子を発行しています。ご希望の方には郵送販売を致します。
なお、当法人が運営する石洞美術館受付でも販売しております。


記録冊子の郵送販売

 
冊子の名称・冊数・ご住所・ご氏名を明記の上、冊子代金及び送料を現金書留にてお送りください。
代金確認後、当方より「ゆうメール」にて発送致します。

 冊子代金:1冊500円
 送  料:1冊180円/2冊215円/3冊・4冊310円
      ※5冊以上の送料はお問い合わせください。
      
 送 り 先:〒120-0038 東京都足立区千住橋戸町23番地
     (公財)美術工芸振興佐藤基金 事務局
      TEL:03-3888-7512


 文化講座/講演とシンポジウム 

 

  記録冊子一覧(体裁:B5版・モノクロ)
   ※赤字は在庫無し

年度 回   タイトル・講師
昭和54
(1979)
1 鎌倉彫とその周辺-器と文様
荒川 浩和
昭和55
(1980)
2 鎌倉彫と中世中国の陶磁器
三上 次男
 昭和56
(1981)  
3 古更紗-その技法と模様
山辺 知行
昭和57
(1982)  
正倉院の鏡-花鳥文様の移りかわり
中野 政樹
昭和58
(1983)
作陶-土と釉と火と
田村 耕一
昭和59
(1984)
根来塗に魅せられた人たち
荒川 浩和
昭和60
(1985)
美術工芸に見る日本の色彩
山辺 知行
昭和61
(1986)
中国の青磁
佐藤 千壽
昭和62
(1987)
イスラム陶器と織部
加藤 卓男
昭和63
(1988)
10 黄金の魅力
中野 政樹
昭和64
平成元
(1989)
11 螺鈿-室町時代の美意識
荒川 浩和
平成2
(1990)
12 江戸小紋
山辺 知行
平成3
(1991)
13 海のシルクロード
辛島 昇
平成4
(1992)
14 (続)海のシルクロード
辛島 昇
平成5
(1993)
15 琉球文化と大和
外間 守善
平成6
(1994)
16 鎌倉の彫刻
三山 進
平成7
(1995)
17 髪を飾る-時代を映す髪型の美しさ
橋本 澄子
平成8
(1996)
18 鎌倉の出土漆器
大三輪 龍彦
平成9
(1997)
19 江戸時代の舶来陶磁器
西田 宏子
平成10
(1998)
20 ベトナムの陶磁器
長谷部 楽爾
平成11
(1999)
21 アジアの漆装身具-少数民族の飾り-
松島 さくら子
平成12
(2000)
22 ー絵巻物よりみたー甲胄の美
池田 宏
平成13
(2001)
23 ー鎌倉市佐助ヶ谷遺跡出土のー漆器の文様
内田 篤呉
平成14
(2002)
24 和菓子のデザイン
中山 圭子
平成15
(2003)
25 友禅染の美と技
中澤 英高
平成16
(2004)
26 やきものと鳥
長谷部 楽爾
平成17
(2005)
27 香道具の流れ
荒川 浩和
平成18
(2006)
28 名物裂
小笠原 小枝
平成19
(2007)
29 ペルシア陶器の歴史と中国陶磁器
岡野 智彦
平成21
(2010)
30 鎌倉大仏の謎と北条政権
馬淵 和雄