お知らせ
令和7年6月12日 | |
---|---|
令和7年5月8日 | 令和7年度の研究助成採択者を公開いたしました。 |
令和6年7月26日 |

財団について
1979(昭和54)年5月に、美術工藝の調査研究普及活動と国際交流の助成、必要な図書研究資料等の収集公開等を通しての、国際間の文化交流、相互理解の促進、我が国文化の向上を目的として設立されました。

石洞美術館
石洞美術館は2006年4月に開館した美術館です。当法人の所蔵する美術工芸品を中心に年2~3回の展覧会を開催しています。

助成事業
陶藝、ガラス工藝、金工、石工、木工、漆藝、染織等各種工藝に関し、助成を行っております。

淡水翁賞
淡水翁賞は若手金工作家奨励賞です。非鉄金属専業販売商社である佐藤保商店(現佐藤金属株式会社)を創業した淡水翁・佐藤保氏を記念して、若手の金工作家奨励のため、1983年に財団法人美術工芸振興佐藤基金が創設しました。

文化講座
昭和54(1979)年度から平成21(2009)年度まで、鎌倉市内で文化講座(講演とシンポジウム)を開催しておりました。各回の内容を記録した冊子を発行しています。